【熊野速玉大社・熊野本宮大社観光ブログ】熊野三山を車で巡るドライブ旅|御朱印・アクセス・ランチ体験記

熊野速玉大社の本殿|朱塗りが美しい和歌山の神社 👫 夫婦旅の記録
朱塗りが美しい熊野速玉大社の本殿と境内の風景

※本記事は、愛犬と暮らす前に夫婦ふたりで旅していた頃の記録です。
当時の思い出とともに、旅の雰囲気を楽しんでいただけたら嬉しいです。

熊野那智大社の旅を終えた翌朝、私たちは熊野三山の残り2社「熊野速玉大社」と「熊野本宮大社」へ向かいました。熊野三山巡りは、古来から多くの参拝者が歩んできたスピリチュアルな旅の一つ。今回は車でのアクセスで効率よく回りながら、各地の御朱印や見どころ、そして地元グルメも満喫しました。この記事では、車での巡礼ルートや観光ポイント、熊野速玉大社・熊野本宮大社の魅力をたっぷりとご紹介します。

熊野速玉大社で軽く参拝|アクセス良好で気軽に立ち寄れる神社

長旅の疲れを宿で癒しゆっくり目に出発して最初に訪れたのは「熊野速玉大社」。那智の山中に位置する熊野那智大社とは異なり、速玉大社は新宮市街地にあり、アクセスが非常に良好です。また、川幅の広い河口に近い熊野川のほとりにたたずんでいて雄大な自然を満喫できます。

朱塗りの本殿は朝日を浴びて鮮やかに輝き、清らかな空気に包まれていました。参道や境内は比較的コンパクトですが、力強いエネルギーを感じる場所でもあります。

熊野速玉大社の本殿

朱塗りが美しい熊野速玉大社の本殿

御朱印もすぐにいただけて、滞在時間はおよそ20分ほど。「熊野速玉大社 御朱印」や「熊野速玉大社 所要時間」で調べている方にもぴったりの参拝プランです。

熊野速玉大社の旗と社殿

緑の旗が映える熊野速玉大社

熊野速玉大社での記念写真

熊野速玉大社本殿前での記念ショット

参拝を終えて記念撮影もしたので、あとは次なる目的地「熊野本宮大社」へ向かいます。

熊野速玉大社公式サイト

熊野川沿いの絶景ドライブ|自然と共に進む巡礼ルート

熊野速玉大社から熊野本宮大社までは車でおよそ1時間かからない距離。道中は熊野川沿いを走るルートで、のどかな集落と美しい山並みが続きます。

熊野川の流れを眺めながら、途中にある道の駅や休憩スポットでひと息。熊野三山を巡る車旅の魅力は、こうした自然とのふれあいにもあります。「熊野三山 車旅」や「熊野三山 巡り方」などのキーワードに興味がある方にもおすすめです。

熊野本宮大社で参拝とランチ|大斎原と地元グルメを満喫

あっという間に熊野本宮大社に到着。まずは正面の大鳥居で記念撮影。

熊野本宮大社の鳥居

熊野本宮大社の立派な鳥居

広々とした境内は木々に囲まれ、厳かな空気が漂います。ゆるやかな石段を登ると、本殿が見えてきます。

参拝を済ませて御朱印もいただきました。さらにかつての本宮大社の聖域を体感できる「大斎原(おおゆのはら)」へも足を延ばすこともできますが今回は先を急ぐのでまた次回に。

お参りのあとは、近くのお店でランチタイム。いただいたのは「熊野本宮大社 ランチ」でも検索されているような、うどん・かき揚げ・熊野名物のめはり寿司がセットになった定食です。

熊野本宮大社近くの食堂ランチ

うどんと野菜かき揚げ、めはり寿司の定食

めはり寿司は高菜の葉でご飯を包んだ郷土料理で、素朴ながらも味わい深く、「本宮大社 おすすめ 食事」として紹介したくなる一品でした。

めはり寿司のアップ

熊野名物めはり寿司のアップ

熊野本宮大社公式サイト

熊野三山を巡って次は龍神温泉と高野山へ

こうして熊野速玉大社と熊野本宮大社を巡り、熊野三山すべてを参拝完了です。はじめは那智の滝を見たいと思って行ったのですが、せっかくなので信仰と自然に触れる熊野三山巡りに変更。また、地元の食を通して心も体もリフレッシュできた旅となりました。

このあとはさらに車を走らせ、「日本三美人の湯」として名高い「龍神温泉」へ。龍神温泉はこの旅で楽しみにしている一つでもあり、早く入りたくて早々に熊野本宮大社を後に。

紅葉も色づき始め龍神温泉までのドライブも楽しみながらのんびりと。

熊野の紅葉が綺麗

熊野から龍神温泉に行くドライブ途中の紅葉

さらに和歌山県熊野の旅の締めくくりには「高野山」へ向かい、奥の院の荘厳な空気に触れてきます。

次回は龍神温泉と高野山編。熊野から続く信仰の道の終着点をご紹介しますので、お楽しみに。
🔗龍神温泉と高野山へ

🔗 那智の滝と熊野那智大社を巡る夫婦旅|道の駅と温泉体験も紹介
荘厳な那智の滝と熊野那智大社、海辺のランチと温泉も楽しめるドライブコース。

コメント

タイトルとURLをコピーしました