【伊勢神宮 車旅ブログ】東京から深夜出発して熊野・宮崎まで夫婦で巡るドライブ実体験記

伊勢神宮・五十鈴川に朝日が差し込む神聖な風景|秋の早朝の清流 👫 夫婦旅の記録

まだ愛犬が我が家に来る前のこと。2013年11月11日、1並びの日にそうだ伊勢神宮へ行こうと思い立ち、 深夜に夫婦で車に乗り込み、東京から伊勢神宮を目指して出発したドライブ旅は、今でも心に残る大切な思い出です。ここから夫婦での長い旅のドラマが始まりました。

東京を深夜に出発|静かな首都高ドライブ

日付が変わった頃、都内を出発。深夜の首都~東名高速はいつもと違う静けさで、まるで別世界のようでした。 途中段々と大型トラックが増えてきて、トラックに囲まれて走る姿は何とも言えない。

ひとりハンドルを握りながら、街灯の光だけが道連れの、特別な時間。

サービスエリアで仮眠|早朝の刈谷ハイウェイオアシスへ

途中いくつかのサービスエリアで仮眠を取りながら、朝方には刈谷ハイウェイオアシスに到着しました。 サービスエリアとは思えないほど設備が充実しており、早朝にもかかわらず多くの人でにぎわっていたのを覚えています。 観覧車もあり驚きのサービスエリアです。

朝ごはんに選んだのは、記憶に残るうなぎ茶漬け。 長距離ドライブの体に染み渡る、優しい味でした。

刈谷ハイウェイオアシスで食べたうなぎ茶漬け

一息入れて伊勢神宮に向けてドライブ。次は伊勢神宮から。

伊勢神宮に到着|鳥居の前で深呼吸

伊勢神宮には午前中のうちに到着。 東京からの距離に比べると近くに感じます。

今日は内宮へ参拝。大きな鳥居をくぐると、空気が一気に変わり、清らかな気持ちに包まれました。 五十鈴川のせせらぎ、静かな境内の空気、朝日を浴びながら歩く参道。自然への感謝、雄大さ、すべてが特別な時間でした。

伊勢神宮内宮の鳥居

伊勢神宮内宮、皇大神宮にて

伊勢神宮の鳥居をくぐり抜ける

 

おかげ横丁で伊勢グルメ|伊勢うどんの思い出

参拝を終えた後は、おかげ横丁へ。有名な赤福のお店、 古き良き街並みが続く中、伊勢ならではの名物を食べ歩き。 中でも印象に残ったのは、やわらかく太い麺の伊勢うどん。素朴で濃いめのタレが独特で、とても美味しかったです。

赤福、おかげ横丁の雰囲気

おかげ横丁の雰囲気

伊勢うどん

おかげ横丁では牡蛎やサザエを焼いている店もあり何とも言えない良い香りに誘われてつい買ってしまいました。

おかげ横丁食べ歩きで牡蛎を食べる

おかげ横丁でサザエを食べる

伊勢から熊野へ|旅はまだ続く

伊勢神宮での感動を胸に、車を走らせて次なる目的地・熊野へ。 旅はここで終わらず、さらに深い自然と歴史の地へと続いていきます。熊野では那智の滝を見るのが楽しみ!

熊野までの道中もまた、忘れられない時間となりました。

まとめ|深夜発の伊勢神宮旅は、今でも特別な思い出

あの時の静かな首都高、早朝のうなぎ茶漬け、神聖な伊勢神宮の空気。 今は犬と一緒に旅をするようになりましたが、夫婦ふたりのこの旅は、また違ったかけがえのない記憶として残っています。

伊勢神宮へのドライブ旅を計画している方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。 次回は、伊勢から向かった熊野の旅についてご紹介します。

なんとこの旅はその後も寄り道を繰り返しながら続き、最終的には宮崎までたどり着くことになりました。

熊野那智大社と那智の滝

熊野速玉大社と本宮大社へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました