白樺湖で紅葉を満喫|湖畔の風景とペット連れ散策に癒やされる

見頃を迎えた白樺湖の紅葉と遊歩道
朝は絶景の余韻に浸りながらのんびりすごし、車山キャンプ場を出発したのは遅めでした。
車山でのキャンプの様子はこちら
30分ほどで到着した白樺湖。紅葉のピークは過ぎたかと思いきや、湖畔は赤や橙に色づいた木々が見事に残っていました。

湖畔を歩くと赤や橙の木々に癒やされる
あまり期待していなかった紅葉に夢中になり、湖沿いの遊歩道をのんびり歩けば、犬連れでも快適な時間が過ごせます。ボート乗り場やカフェも並び、散策だけでも癒し効果抜群。この日は「しらかば庵」で信州そばを味わうのが目的だったのですが、思いがけず紅葉が見頃で驚かされました。
湖畔レストランで信州そばランチ|紅葉を眺めながら地元の味を楽しむ

紅葉を眺めながら味わう信州そばランチ(しらかば庵)
白樺湖のほとりにある「しらかば庵」で、窓越しに紅葉を眺めながら信州そばの御膳をいただきました。

白樺湖ほとりでいただいた山の味覚
山菜の天ぷらが付いた贅沢な内容で、旅のランチとして大満足。地元のそば粉を使った手打ちそばは風味豊かで、信州の味覚をしっかりと堪能できました。

ランチに行くためお留守番をさせる
愛犬はキャンピングカーでお留守番。食後には湖畔のショップでお土産を見て回り、いくつか購入しました。エンジンを切っても快適な空間が保てる車中泊スタイルだからこそ、安心して食事や買い物を楽しめます。
参考:(しらかば庵公式サイト)
愛犬はキャンピングカーでお留守番|車中泊旅のメリットとは?

愛犬がキャンピングカーでリラックスしている様子
観光地でのランチや温泉では、ペット同伴が難しい場面もあります。そんなときに便利なのがキャンピングカー。

愛犬も快適に過ごせキャンピングカーの車内空間
車内はエアコン完備で、安心してお留守番してもらえる環境を整えておけば、家族全員が無理なく旅を楽しめます。実際、我が家の愛犬も車内でリラックスして過ごしていました。
RVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木に宿泊|温泉付きの快適なRVステイ

森に囲まれたRVパークで過ごす静かな夜
白樺湖を後にして次の宿泊先を探すなかで見つけたのが、原村のRVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木。温泉施設、宿「八ヶ岳温泉 樅の木荘」に隣接しており、電話での事前予約もスムーズ。期待していなかった食事もなんとレストランでいただけることに。念のため聞いてみて良かったです。

森に囲まれたRVパークで過ごす静かな夜
電源・水道完備でトイレも使用でき、快適に過ごせるRVステイ。ペット連れにも優しく、標高約1,200mの高原に位置するこのRVパークは、夏でも涼しく、夜は星空がくっきりと見える絶好の環境です。テニスコートを利用した車両設置スペースも安定感があり安心でした。
八ヶ岳温泉 樅の木荘でリラックス|星空に包まれる至福の湯時間

源泉掛け流し温泉のある樅の木荘
宿泊者は「樅の木荘」の大浴場・露天風呂を利用可能。湯上がりに星空を眺めながらゆったり過ごす時間は、日常を忘れさせてくれます。信州の山あいにある静かな環境と、源泉かけ流しの温泉は心身ともに癒やされるスポット。RVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木の魅力を改めて実感するひとときとなりました。
豪華ディナーと地ビールで乾杯|信州ならではのグルメ体験

八ヶ岳クラフトビールを注いで乾杯
この日の夜は、RVパークに隣接するレストランでコース料理を堪能。

樅の木荘レストランでの豪華なディナー開始

新鮮な牡蠣が食欲をそそる

ボリューム満点の信州牛ステーキで大満足ボリューム満点の信州牛ステーキで大満足
新鮮な牡蠣、スープ、サラダに加え、信州牛のステーキは絶品。

今回はこの地ビールで乾杯
地元のクラフトビール「Meta Wheat Ale」との相性も抜群でした。ペットは車内で待機してもらい、たまには夫婦水入らずの時間も大切に。
次回予告|蓼科湖で迎える旅の締めくくり
白樺湖の紅葉が予想以上に美しかった前日を経て、最終日はさらに感動的な蓼科湖の紅葉が待っていました。広々とした湖畔の散策路を愛犬と歩きながら、信州の秋を深く味わうひととき。旅の締めくくりは、いつも立ち寄る焼肉店で蓼科牛のランチ。静かな湖畔の風景とともに、愛犬との旅の思い出がより一層深まりました。
蓼科湖の鮮やかな紅葉と信州グルメで締めくくる秋のキャンピングカー旅。第3回では、その最終日の様子をたっぷりとご紹介します。ぜひお楽しみに。
コメント