キャンピングカーでの旅の醍醐味は、時間に縛られず自由に目的地を選べることにあります。また、楽しみは景色だけでなく、愛犬や仲間と過ごすかけがえのない時間にもあります。今回は、千葉・館山で沖縄からの友人と都内などからの友人たちと合流してサーフィンを楽しみ、翌日は私たちのみ別行動で信州・長野の源泉かけ流し温泉へと向かう2泊3日のキャンピングカー旅をご紹介します。犬連れ、車中泊、RVパーク、温泉、そしてグルメと、アウトドアの魅力をたっぷり詰め込んだルートです。
南房総で友人と合流|ローズマリー公園近くのサーフポイント

千葉・館山で友人たちと合流した記念写真
真夏の8月お盆明け、沖縄から来た友人、都内からの友人たちと合流したのは、南房総のローズマリー公園。様々な波情報をもとにたどり着いたのは、波もそこそこよく、駐車スペースも確保しやすいのでここに決めました。キャンピングカーの駐車にも広さが確保できるので最適です。
挨拶もそこそこにサーフィンを楽しみ、記念撮影も忘れずに。犬連れでのサーフィンは久しぶり。日中は日差しが照り付けるので愛犬は冷房の効いたキャンピングカーの中で妻とお留守番。夕方になり日が傾くと少しは涼しくなり愛犬とのお散歩タイム。
RECAMP館山で車中泊|オートサイトで快適な夜
公式サイト:RECAMP館山

RECAMP館山のオートサイトで車中泊をするためにチェックイン
この日の宿泊地は「RECAMP館山」。平砂浦海岸のすぐ目の前に位置し、南房総エリアのサーファーにも人気のあるオートキャンプ場です。
キャンプ場に向かう途中、近隣のスーパーで夕食の食材を調達し到着。チェックイン後、指定されたオートサイトへ車を停め、さっそく夕食の準備に取りかかりました。この日は風が強く、外での調理は断念しましたが、キャンピングカー内でコンロを使って安全に調理。犬も涼しい車内で落ち着いて過ごせるのが何よりの安心感です。こんな時はキャンピングカーが役立ちます。
RECAMP館山は場内の水回りも清潔で、トイレや炊事場も整備されています。電源付きサイトも選べるため、冷房を使用しながら夏の車中泊も快適。愛犬とのキャンプ旅に必要な条件がそろっており、初めての方にもおすすめできるキャンプ場です。
館山や平砂浦でのサーフィンを楽しみたい方、犬連れで快適に過ごせるキャンプ場を探している方には、RECAMP館山は理想的な拠点といえるでしょう。
信州へ移動|RVパークゆーとろん水神の湯に到着
公式サイト:ゆーとろん水神の湯
RECAMP館山を出発したのは昼過ぎ。途中のサービスエリアで軽く休憩を取りながら信州へ向かいました。休憩中インターネットで検索しながら長野県茅野市にある「RVパーク ゆーとろん水神の湯」というのを見つけました。
情報では源泉かけ流しの温泉が楽しめる日帰り温泉施設に併設するRVパークとのこと。入笠山のふもと、富士見パノラマリゾート近くにあります。今回は直前に予約ができこちらに1泊することにしました。温泉が気になり道中なんだかわくわくしながら運転していました。

RVパークに到着したキャンピングカーCRESSON Journeyの外観
夕方到着すると、すでに何台かのキャンピングカーや車中泊の車が停まっていて、旅慣れた人々に人気があるのがよく分かります。RVパークの区画には電源が備え付けられており、キャンピングカーに接続して快適な夜を過ごせました。

RVパーク併設のゆーとろん水神の湯の建物外観
ここは、標高約1000m、8種の露天風呂、100%源泉かけ流しで泉質は全国トップクラスph10.3のアルカリ性「単純硫黄泉」美肌の湯でもあり、水神様から与えられた「癒やしの湯」で旅の疲れが一気に癒されました。こんな温泉に入りたかったのです。

源泉かけ流し温泉の旗が立つRVパークの駐車場

ゆーとろん水神の湯にあるくつろぎ処の案内看板
館内での夕食も提供されており、キャンピングカー旅にはありがたいポイント。電源、水道、トイレ、ゴミ処理の設備も充実しており、犬との車中泊にも最適です。長野で温泉付きRVパークを探している方には、ゆーとろん水神の湯が特におすすめです。
信州そばと道の駅でのグルメ体験
公式サイト:道の駅 信州蔦木宿

信州の道の駅に立ち寄ったときの愛犬の様子
翌日、湘南への帰路の途中に立ち寄ったのは、長野県諏訪郡富士見町にある「道の駅 信州蔦木宿」です。

道の駅の敷地内の芝生を散策する愛犬
川沿いの木々に囲まれた静かな環境の中で、香り高い本格的な信州そばを味わうことができました。信州の帰りには幾度となく寄っている道の駅です。施設内にはレストランや日帰り温泉、農産物直売所などもあり、犬連れでも安心して散策できる広々とした空間が魅力です。

信州の道の駅で味わったそばランチをキャンピングカーの中で

キャンピングカーの中でソフトクリームのデザートを食べる
信州そばランチや道の駅でのグルメ体験は、犬連れ旅にちょっとした楽しみを添えてくれます。長野の道の駅でペット同伴OKの場所を選べば、愛犬と一緒に地元の味を堪能できます。
キャンピングカー旅の振り返りと犬連れの工夫

移動中に車内でリラックスする愛犬
今回の2泊3日の旅を通して、キャンピングカー旅の自由さと柔軟性を改めて実感しました。天候や時間に左右されず、真夏のキャンプでも冷房の整ったキャンピングカー内で快適。愛犬と一緒に自分たちのペースで移動・滞在できるのはキャンピングカーならではの魅力です。
特に印象に残ったのは、千葉のRECAMP館山と長野のRVパーク ゆーとろん水神の湯、それぞれの設備とロケーションの良さです。オートサイトの電源や清潔な水回り、温泉やレストラン併設のRVパークなど、犬連れでもストレスなく楽しめる環境が整っていました。
犬の食事や休憩、夜間の冷暖房、散歩ルートの確保など、事前の準備と現地の設備選びが快適な旅のカギになります。また、滞在中に周辺の地元スーパーや道の駅での買い出しも楽しみのひとつ。新鮮な食材で作る車内ごはんや、現地ならではのそばランチは、グルメ好きにもたまらない体験でした。
特に信州では、ドッグフレンドリーな温泉や道の駅が増えており、今後の旅先選びの参考になります。犬との旅が初めての方にも、キャンピングカーなら安心して挑戦できると感じました。
まとめ
関連リンク:
RECAMP館山からゆーとろん水神の湯まで、千葉と信州を結ぶ犬連れキャンピングカー旅。サーフィン、温泉、信州そばと、海と山の魅力を詰め込んだこのルートは、また繰り返したくなるほど充実した体験でした。犬と行ける温泉、RVパーク、道の駅でのグルメ体験などを通して、車旅の新しい可能性を再発見できた旅でした。
この記事が、「犬とキャンプブログ」「車中泊グルメ」「キャンピングカーと犬との旅」などを検討中の方の参考になれば幸いです。
コメント