信州・松本の山あいに佇む「薬師平 茜宿」は、数少ない犬と泊まれる秘湯の宿です。今回は、愛犬との長野旅行の途中で偶然立ち寄ったこの宿の魅力に惹かれ、気づけば翌週も再訪することになった、まさに「気に入りすぎて2週連続訪問」してしまった体験を記録します。
薬師平 茜宿とは?犬と泊まれる秘湯宿の魅力
私は「秘湯を守る会」の宿が大好きで、これまで各地の加盟宿を巡ってきました。その中でも、薬師平 茜宿は特に印象に残る一軒です。
🔗サイトで宿の詳細を見る⇒薬師平 茜宿(薬師平ホテル)

「薬師平 茜宿」の印象的な和風建築。青空に映える外観が旅の期待を高めます。
「秘湯を守る会」に加盟する薬師平 茜宿は、標高1000mの高台にあり、北アルプスと松本市街を一望できる絶景の宿です。

「日本秘湯を守る宿」の加盟宿である証。信頼と歴史のある宿であることが伝わります。
木造の温かみある建物と落ち着いた雰囲気、そしてペットと一緒に泊まれるという点が大きな特徴です。

木の看板が出迎えてくれる風格ある玄関。旅のはじまりにふさわしい雰囲気です。
宿泊した部屋「大天井(209号室)」は広々とした和室で、畳に障子、自然光が差し込む穏やかな空間。愛犬もすぐにリラックスし、初めての宿とは思えないほどくつろいでいました。

今回宿泊したのは「大天井」という名前のついた和室。落ち着いた雰囲気の部屋でした。

畳に座って落ち着く愛犬。自然光が気持ちよく、障子のある和室で穏やかな時間を過ごしました。
絶景の露天風呂と癒しの湯
薬師平 茜宿がある崖の湯温泉は、明治14年頃に開湯された歴史ある温泉地です。鎌倉時代に起きた崖崩れの際に湧き出た鉱泉を源泉としており、神経痛や胃腸病に効能があると伝えられてきました。湯治場としても長く親しまれており、その効能と自然環境が多くの人に癒しを与え続けています。

夜になると、宿からは松本の街明かりがきらめき、静かな山の時間を照らしてくれます。
薬師平 茜宿の最大の魅力のひとつが、開放感抜群の露天風呂。湯船に浸かりながら、遠くに連なる北アルプスの山並みと松本盆地の夜景を楽しむことができます。湯の温度もちょうどよく、旅の疲れをじんわりと癒してくれました。

開放感抜群の露天風呂。湯船に浸かりながら、雄大な北アルプスを一望できます。
朝夕で表情を変える絶景も印象的で、特に早朝には澄んだ空気の中、山々の稜線がくっきりと浮かび上がります。

まさに“絶景の宿”。空気が澄んだ朝は、遠くの山々の稜線がくっきりと見えます。
宿の周りには季節の花々が咲き、露天のそばにはツツジや大きな岩が自然と調和していました。

湯船のまわりには季節の花々が彩りを添え、自然と一体化した癒しの時間が流れます。
信州の味覚を堪能|彩り豊かな郷土料理
夕食は、移築された趣のある民芸食堂「合掌庵」でいただく郷土会席料理。

食事は囲炉裏風の落ち着いた空間で。温かい照明が印象的な食事処でした。

合掌庵の説明看板
今回の夕食に出てきた料理は馬刺し、鍋物や刺身、山菜料理

新鮮な刺身と春らしい小鉢の盛り合わせ。彩りも味も楽しめます。

豚肉と豆腐の小鍋は優しい出汁の味。体が芯から温まりました。

特に印象に残ったのは、脂がのった鮭とぷりぷりの海老。
渓流魚の塩焼き(イワナ)や山菜の天婦羅

香ばしく焼かれた岩魚。添えられた味噌と一緒にいただきました

山菜と海老の天ぷら。サクサクの衣と素材の味が活きています。
料理長自慢の信州そばに天婦羅を添えて、そして筍ご飯やデザートまで、春夏秋冬の山里の恵みが並びます。どれも手の込んだ味わいで、見た目にも美しい内容でした。とてもお腹いっぱいで大満足。

信州そばと天ぷらの組み合わせ。山の恵みが感じられます。

春らしい筍ご飯と素朴なお味噌汁で締めくくり。

手づくり感あふれるデザート。苺、ムース、桜のお菓子が上品でした。
いつも旅先では地酒をいただきますが、この長野の地酒「真澄」も料理との相性抜群で、旅のひとときをさらに特別なものにしてくれました。

長野の地酒「真澄」で乾杯。キレのある辛口が料理に合いました。
なお、犬は食事処には入れないため、部屋でお留守番。落ち着いた部屋で安心して待っていてくれました。
朝食は和定食で、焼き鮭や出汁巻き卵、小鉢など、体に優しい献立。旅の朝にふさわしい、ほっとする味わいでした。

体にやさしい朝ごはん。焼き鮭、出汁巻き卵、炊きたてご飯、小鉢が並ぶ丁寧な和定食でした。
自然の広場「茜の森」とドッグラン、そして北アルプスの眺望
薬師平 茜宿の敷地内には、愛犬が自由に走り回れる広々としたオープンスペース「茜の森(ドッグラン)」があります。

宿の敷地内には広々としたドッグランも。北アルプスを眺めながら、愛犬がのびのびと走れます。
北アルプスを背景にした広々としたスペースで、旅行中の運動不足を解消するのにもぴったり。朝の光の中で、犬がのびのびと走る姿は忘れられません。

宿の敷地から見える北アルプス。季節の花々と新緑が、旅を彩ってくれます。
また、宿は松本平を一望できる標高1000mの高ボッチ山麓に佇んでおり、「茜の森」からはさえぎるもののない北アルプスの展望が楽しめます。四季折々の花が咲くこの場所は、散歩にも絶好で、山の自然と民芸の織りなすノスタルジーに包まれ、宿そのものがひとつの癒しの風景のようでした。

宿の前には広がる庭園と大パノラマ。晴れた日には空と山並みが繋がる絶景が広がります。
まとめ|犬と泊まれる信州の絶景温泉宿
※あわせて読みたい: 箱根・二の平温泉「Dog’s Rest Place」での犬連れ旅行体験
「薬師平 茜宿」は、犬連れでも安心して滞在できる貴重な温泉宿です。秘湯らしい静けさと、松本の街を見渡す絶景、丁寧に作られた会席料理に癒され、旅の目的地というより帰りたくなる場所となりました。
犬と一緒に信州を旅したい方、北アルプスを眺めながら温泉に浸かりたい方、そして美味しい料理を楽しみたい方に、ぜひおすすめしたい一軒です。
※ほかにもおすすめ:
愛犬と楽しむキャンプ体験|キャンプマナビスで冬キャンプ
夫婦で巡った絶景と宿の思い出|夫婦旅シリーズはこちら
コメント